2010年12月30日木曜日

[PHP] 「Cannot redeclare」でハマる

「Cannot redeclare」というエラーでハマりました。

下記の構成のデータで起こったのですが、簡単な関数を作成して再現しようとしても再現できず、結局原因は分からず。

FuncBの定義をFuncAの外に出す事で回避しました。

■表示用ページPHPデータindex.php
<?php require_once('hoge.php') ?>

■require_onceで呼び出している外部PHPデータhoge.php
<?php
$a = "A";
$b = "B";
function FuncA($a, $b){
    $c = "C";
    $d = "D";
    function FuncB($c, $d){
        &#65374;実行処理&#65374;
    }
    FuncB($c, $d);
}
FuncB($a, $b);
?>

構成は上記と通りですが、実際には多数の処理が入っています。
しかし、ループ内でもなければ、同じ名前で二度定義もしていない、require_once文もべた書きで二重にはなっていない、include文にしても変化無し・・・と、検索して調べた原因には全て該当せず。

しかも、上記の通りの簡単な関数では再現できず・・・時間が無いのでここまで。
残念。

[PHP] 「It is not safe to rely on the system's timezone settings.」でハマる

「It is not safe to rely on the system's timezone settings.」というエラーでハマりましたが、解決。

結論からいいますと、php.iniの「;date.timezone =」を「date.timezone = "Asia/Tokyo"」に変更。
(コメント化を解除して、"Asia/Tokyo"を追加です。)

これまで何度もPHPのインストールは行っていますが、このエラーは今回初です。
最近のバージョンアップで何か変わった?
インストール時に何か設定見落としたかなぁ・・・。

ググって出てきた以下のサイトの通りでした。ありがとうございます。

[参考]
It is not safe to rely on the system's timezone settings.: 気まぐれ底辺プログラマ -

2010年10月22日金曜日

PowerPoint 2003で、1つのプレゼンテーションで複数のスライドマスタを使用する

結論から言いますと、以下の通りです。

1.[表示]>[マスタ]>[スライドマスタ]。
2.左サイドエリア内で右クリックし、[新しいスライドマスタ]で、スライドマスタを複数作成。
3.作成したスライドマスタを右クリックして[マスタの保護]にチェックを入れる。
4.[マスタ表示を閉じる]。
5.左サイドの「スライド」でスライドを選択。
6.右サイド上部のプルダウンで[スライドのデザイン]をクリックし、表示をデザインテンプレートに。
7.テンプレート欄に作成したマスタが表示されているので、右クリックして[選択したスライドに適用]。

以上。

「2.」に関しては、スライドマスタが「複数あればいい」という事で、実際にはある程度形を保つために、元になるマスタをコピー&ペーストで複製した方がいいかも。

今になってパワポが便利に思えて来ています。

2010年9月1日水曜日

Google Chromeで印刷プレビュー

結論から言いますと、エクステンション「IETab」をインストールして、IEのプレビュー機能を使い、印刷。

参考サイト様、とても機転の利いた手法ですね。感心。

しかし、あって当然とされるであろう機能ですし、ブラウザ自体に実装して欲しい物です・・・。

[参考]
Google Chromeで印刷プレビューを使う方法 | 適宜覚書-Fragments

2010年8月26日木曜日

秀丸+正規表現で全角文字(マルチバイト?)判定 ※1:漢字はシフトJIS ※2:恐らく不完全

英語圏向けサイトの制作時に手軽にチェックできればな~と。

こういうことをする際に、「何とかならないか?」と思い当たるのは、やはり正規表現。
正規表現だったらテキストエディタ上でもツールを使ってでも、気軽に使えますから。

しかし、まずは先駆者様の素晴らしい成果に頼るのが無難でしょう。
↓お勧めソフト。まずはこちらで判定。

ZenkakuWinの詳細情報 : Vector ソフトを探す!

さらに、念の為の策として、正規表現での判定を実行。
全角全てにマッチさせられないかと、参考サイトを元に考えたのが以下になります。

■まず、全角和文+全角アラビア数字を目指した物
[0-9a-zA-Zぁ-んァ-ヶ亜-黑、-◯一二三四五六七八九十百千万億兆京あいうえお]

■次に、ローマ数字や丸囲いの数字など、混在しがちな物を含めた物
[0-9a-zA-Zぁ-んァ-ヶ亜-黑、-◯一二三四五六七八九十百千万億兆京あいうえお Α-ωА-яⅠ-Ⅹ①-⑳─-╂]

■さらに、半角和文をプラス
[0-9a-zA-Zぁ-んァ-ヶ亜-黑、-◯一二三四五六七八九十百千万億兆京あいうえお Α-ωА-яⅠ-Ⅹ①-⑳─-╂。-゚]

検索して調べていると、よく見かけるのが、記号と全角スペースを含んでいないパターン。
記号は [、-◯] で表現しています。
全角スペースは平仮名「お」とギリシャ文字の間のスペース。

また、和文チェックという所が主であれば、半角カナも捨てる訳にはいきません。
半角カナ+半角和文記号は [。-゚] なのだそうです。

それと、平仮名あ行と漢数字は範囲指定が出来ないとの記述があったので、個別指定。

※1 漢字はシフトJIS内での範囲指定です。

※2 恐らく不完全。
というのは、検証仕切れていないからです。何事も鵜呑みにしない。これ鉄則。
また、想定外、未知の文字があったりもするかもしれない・・・

[参考]

2010年8月20日金曜日

不眠症?

いつもの事ですが、今日も眠れません。

先日、「ホンマでっか!?TV」というテレビ番組で、「寝る前、2時間はコミュニケーションを取ってはいけない」と言うのをやっていました。

この番組、前の時間に放送されているドラマを見ている流れで、いつも見てしまうんですが、どこまで本当なのか全然分からないですよね。

2時間ってかなりハードル高いですよ。

独り暮らしの頃だったら余裕だったか・・・でも、独りの頃も眠れてなかったな。

2010年8月18日水曜日

「テレコ」とは?

結論から言いますと、「互い違いにすること」らしいです。


今回、仕事でこの言葉が出ましたが、本件では「反対にする」という意味で使われていました。


[参考]
互い違いにすること

Bloggerで記事をカテゴリー分けする方法

結論から言いますと、投稿画面右下の「ラベル」欄に投稿したいカテゴリを入力です。

カテゴリーというより、タグですかね。

ラベル(カテゴリー)をメニューとしてサイドメニューに表示するには、「ラベル」ガジェットを設定・設置します。

[参考]
グーグルブログの作り方: blogger ブログのカテゴリの作り方

Google Chromeのアドレスバー検索時に新しいタブで開く方法

結論から言いますと、「Alt + Enter」です。


私のFirefoxは「Ctrl + Enter」ですが、これって何か弄ったからですかね?
IE8は「Alt + Enter」ですね。
Safariも「Alt + Enter」ですね。

2010年8月16日月曜日

CSSでIE6にmin-heightを適用させる

サポートが切られたとは言え、「見なくてOK!」と割り切る人だけではないのが現実。

CSSでIE6にmin-heightを適用させる方法ですが、便利なのでメモ。

記述は以下の様な感じです。

.block { min-height:150px; height:auto !important; height:150px }

優先順位を利用した応用になるかと思いますが、ハックと呼ばれる方法と同様、ブラウザの仕様変更に対するリスクがゼロという訳でないだろうな~ と、思いつつも、便利な物は便利。

バグ利用のハックという訳ではないですし、想定されるリスクも非常に少ないだろうという事で、最近、多用させていただいております。

[参考]
CSSでmin-heightをクロスブラウザにする最も簡単な方法『Easiest cross-browser CSS min-height』 | CREAMU

2010年8月15日日曜日

文字化け?ではなく、Google Chromeはfont-familyに関してシビア?

UTF-8のページを制作中、Google Chromeのみで文字化けが発生・・・

と、思いきや、文字化けではないらしいのです。


確かに、「Chrome Stylist」を使用し、font-familyを指定する事で解決出来ました。

Chrome Stylist必須かも?

メモでも取ろうかと

技術的な事等のメモを取りたいな~と。

最近ではTwitterが流行っていますが、ログの保持等の仕様が今一よく分からないので・・・。

メモとしては、ログがフルで保存されるなら何でもいいんですけどね。

それでは、よろしくお願いします。